"なりたい"を叶える楽道のすゝめ

自分をずっと好きでいるために

病院に行くほどでもない「なんか体調が悪い」から始まる自律神経失調症の改善法

病院に行くほどでもない、大したことないとついつい放っておいてしまう症状。

病院に行っても原因がわからない、治療されない、良くならない。

それ自律神経の乱れかもしれません。

f:id:kireinakurashi:20191228140426j:plain

「まぁいっか」から始まる自律神経失調症

自律神経の乱れのせいで、体調不良になる人、心が病む人。

「まぁいっか」

と、ついつい放置してしまうような症状からから始まるのが原因のひとつです。

 

なので、「なんとかしないと!」「どうしたらいいんだー!」ってなってからの「なんとかして」「どうしよう」という相談が多くなる。

 

ずっと自律神経の整え方を書いたり指導していたら「自律神経の専門家ですよね」と、こんな取材依頼が来たことがあったときは、自分で自分に「いつからそうなったんだ」とツッコミました。

leaven.hateblo.jp

 

自律神経が乱れると:

頭が重い、便秘、下痢、お腹の膨満感、手足の冷え、手足のシビレ、耳鳴り、目の疲れ、口が渇く、喉がつまる、生理不順、倦怠感、食欲不振、疲れやすい、疲れがとれない、眠れない、すぐ目がさめる、不安感、イライラ、記憶力の低下、集中力がない、落ち込む、動機、めまい、息切れ、汗の異常、皮膚の乾燥…

 

「どうも調子が悪い」とか、「なんかスッキリしない」とおもうくらいで、病院に行くほどでもないかなと思うようなことが多いですよね。

でも、こういった身体のサインを見逃さないことが大切なんです。

 

自律神経が乱れやすい現代人

自律神経がなかったら、私たちは生きていられません。

眠っている間も、心臓、呼吸、血液循環、消化・吸収・排泄、発汗や体温の調節、必要なホルモンを必要な量で必要な時に分泌するといった働きをしているのが自律神経です。 

 

自律神経が乱れるということは、生命を維持する機能の調節が乱れること。

 

乱れればなにかしら体調不良が現れます。

早くなんとかしなさいという体からの警告です。

 

不規則な生活、食事、過度なストレス、睡眠不足、運動不足、添加物、姿勢が悪い、浅い呼吸などが原因で自律神経を乱している現代人。

 

わたしたち現代人の多くは、自律神経を乱しやすい環境で生きています。

 

医師のいう「適度な運動」

もし医師の診察を受けたなら、「適度な運動をしましょう」と言われるでしょう。

 

実際「そう言われたけど、『適度ってどれくらい?』『何をするのがいいの?』『普段仕事や家事で体を動かしているのは適度な運動じゃないの?』」と、適度な運動が具体的によくわからないといった相談を受けます。

 

医師の言う「適度な運動」とは、体に有効な運動のこと。

特に「有酸素運動」を指しています。

 

さらに言うと、心拍数をあまり上げることなく、酸素をしっかりと取り込みながら一定時間行う運動のことです。

 

自律神経が乱れている人は、副交感神経の働きが弱く、運動不足なことが多いので、ジョギングなどの激しい運動や、過度な運動は交感神経を刺激するので避けましょう。

 

自律神経を整えるには、交感神経を刺激してしまう激しい運動ではなく、心拍数をあまり上げることなく副交感神経を優位にする、ウォーキングやヨガなどの有酸素運動が適しています。

 

医師が「適度な運動を」と言うのは、弱った副交感神経の働きを鍛えて自律神経を整える効果があるからです。

 

自律神経を整える方法―自律神経失調症(乱れ)に薬はいらないー

自律神経が乱れている人の特徴は、副交感神経が弱く、運動不足なので「適度な運動をする」ことで改善していけますが、自律神経を乱している人には他にも2つ特徴があります。

 

呼吸

3つ目の特徴は「浅い呼吸」です。

 

呼吸が浅いと「交感神経」が優位になり、「副交感神経」の働きが弱まりって自律神経を乱します。

 

呼吸が浅くなる原因の多くは

  • 姿勢が悪い
  • 緊張状態(ストレス状態)が続いている
  • 体が硬い

副交感神経を優位にするには、ゆったりとした呼吸をしながら「適度な運動」を5分以上続けることです。

緊張状態からリラックス状態になるホルモンが分泌され、精神状態が安定し、副交感神経が優位になります。

 

自律神経は自動的に生命機能を維持してくれている代わりに、私たちの意志ではコントロールすることができませんが、呼吸は唯一コントロールできる自律神経です

 

運動をしなくても、長く息を吐くよう意識しながら呼吸をする時間を作ってみてください。自律神経を整えるエクササイズになります。

 

体温(冷え性・低体温)

4つ目の特徴は、35度~36度台前半といった体温の低い人が多いこと。

運動不足も原因の一つですし、交感神経が優位になっているせいで血管が収縮してしまい、血流が悪くなるという緊張やストレスも原因です。

 

細胞が元気に働き、体が健康でいるた目の体温は最低で36.2度必要です。

体温が高くなることで自律神経が整い、代謝や免疫力も上がります。

                                                               

関連記事:

leaven.hateblo.jp

 

腸の状態

自律神経が乱れていると、便秘や下痢になったり、ガスが溜まったりと腸の働きが悪くなります。

逆に、腸の働きをよくすることで、副交感神経の働きを高めます。

 

腸の働きを高める食べ物も大切ですが、腸を動かす筋肉が弱っていると腸の働きが悪くなります。

 

呼吸を意識しながら、体を伸ばす・縮める・ひねるヨガは内臓全体をマッサージして腸の働きを良くしますし、冷えの改善にもなります。

ウォーキングなどの有酸素運動も腸の働きを良くする効果があります。

腸の働きにも、冷え性の改善にも、有酸素運動は有効なんです。

 

薬について

薬は根治治療ではなく対症療法です。

治すより症状を抑えるというものがほとんどです。

そして、ほとんどの薬は飲み続けることで交感神経を優位に傾けます

自律神経を本来のバランスに整えるには、あなたが本来持っている自己治癒力を高めるだけで大丈夫です。

 

自律神経を乱れを整える方法まとめ

自律神経を乱す原因

不規則な生活・過度なストレス・睡眠不足・運動不足・添加物が多い食べ物も飲み物・栄養不足(ビタミン・ミネラル)・姿勢が悪い・呼吸が浅いなど

 

自律神経を乱している人の特徴

運動不足・副交感神経が弱っている・体温が低い・腸の働きが悪い・薬の常用

 

自律神経を整えるには
  • 自律神経を乱す原因をできるだけ排除する
  • 適度な運動=有酸素運動をする習慣を持つ
  • 姿勢と呼吸を正す

 

追記:スポーツ選手など、運動不足が原因ではない場合は、食事や生活習慣、呼吸法や瞑想など個別の対応が必要となります。

 

レヴンは自律神経を整えるヨガを行っています。

ameblo.jp

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

毎日の1%の努力は、1年後37倍の結果を生む

ヨガと瞑想とセラピー

サヴィターヨガスタジオ・レヴン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

kwww.leaven-inc.com